現時点では発熱等があって西宮市で新型コロナ感染のPCR検査を受けたいと思って、直接保健所に電話されても、まずは近くのクリニック等でご相談くださいと言われる可能性が高いです。
新型コロナ感染のPCR検査を受けるためには、ウイルス感染を疑わせる根拠を問われます。
そのためには血液検査をすることが必要になってきます。レントゲン検査は必ずしも必須ではありません。当院でも可能です。診察、検査後 PCR検査が必要と思われる方は保健所あるいはPCR実施病院に連絡し、紹介状をお渡しいたします。
①まずは発熱外来を実施しているクリニック、なければ当院の発熱外来を受診してください。
味覚障害が出現した場合は新型コロナウイルスに感染している確率がかなり高いです。
②当院受診の場合は院内には入らず、臨時屋外診察室にて診察します。入り口左インターフォンを押してください。なるべく事前にお電話ください。
③診察、検査結果で PCR検査を受けた方が望ましいと考えられる場合は
①保健所でPCR検査をご希望の場合
保健所に当院が連絡し、受けいれ可能な場合は紹介状をお書きします
②6/1からPCR外来を実施している病院で PCR検査が保険適応で可能になりました。こちらをご希望の場合
同じく予約制ですが、保険適応でPCR検査を受けることが可能となりました。保険適応なので無症状な人は検査を受けることは難しいと思われます。この場合も紹介状が必要となりますので、病院への連絡および紹介状をお書きします。
もう少し詳しく
保健所へ紹介の場合
①当院にご連絡いただきましたら、院内には入らずに、臨時の屋外診察室で採血等を行います。
②翌日に採血結果がでます。新型コロナ感染の可能性が低い場合はその治療を続けます。またはウイルス感染が疑われ新型コロナ感染のPCR検査を受けるのが妥当と考えられた場合には、
③保健所に当院が連絡します。PCR検査の受け入れ許可がでた場合、紹介状も求められるので紹介状をお書きします。
④当日あるいは翌日ぐらいに患者様に保健所から電話が入ります
⑤指定の病院に行って、PCR検査を受けることとなりますが、診察の際に、その病院の医師が PCR検査不要と判断された場合は、検査はできません。
⑥検査終了後、結果が出るまでは、自宅待機を指示されます
⑦なお万が一、陽性の場合は指定の病院に入院することが条件となります。
PCR検査予約可能病院への紹介の場合
まだ6/1からはじまったばかりですので、詳細は不明ですが、おそらく当院が連絡するところが違うだけで、基本的にはほぼ同じだと思われます。
御紹介後、PCR検査可能病院から診察日等についてご本人に電話がかかってきます。
なお直接保健所に電話される場合は
保健所0798-26-2240にお電話してみてください。受付時間8時45分から19時です。